ヴィブロス ◎
ルージュバック ○
クイーンズリング ▲
ミッキークイーン △
モズカッチャン ×
リスグラシュー ×
同一年秋華賞1~3着馬揃い踏みは11年ぶり、3世代の秋華賞馬が揃うのは18年ぶり。とにかく好メンバーですが予想は嬉しき難しさw
実績と叩いた上積みで本命二重丸はヴィブロスにしました。距離未経験は気になるものの血統考えれば大丈夫でしょう。
対抗は結局未だ無冠のルージュバック。過去10年前走オールカマー組は連対率60%(5頭中2勝1連対)ですし、Rムーアも魅力。
連覇を狙うクイーンズリングと久々でも苦にしないミッキークイーンも差は無し。
秋華賞馬ディアドラは今年9戦目というのはどうなのか…。他の3歳馬もタフな秋華賞後で状態が気になり、1度思い切って全部消してしまったのですが、スッキリしすぎて不安になり…、結局日曜のデムーロ警戒でモズカッチャン、牝馬の福永でリスグラシューを戻しました。◎単と◎から馬連です!
結果
2 クロコスミア
3 ミッキークイーン △
4 マキシマムドパリ
5 ヴィブロス ◎
5番人気の3歳馬モズカッチャンがGI初制覇!Mデムーロは昨年に続き連覇!そしてGI9戦連続3着以内を達成!大レースでの勝負強さにただただ脱帽。2着には距離をこなしたクロコスミア。和田騎手は、春にのっていたモズカッチャンに負けたのは色々と想うところはあるでしょうけど、素晴らしい騎乗。そしてインパクトでいえば3着馬ミッキークイーン。休み明けでしたが鮮やかな末脚でした。
一方我が本命馬ヴィブロスは5着。距離?うーん、距離はスムーズならなんとかなったんではないかと…今回はかなり力んでしまったようで…。
ただ不的中ですが、勝負を堪能できた一戦。モズカッチャンの対応力とタフさはお見事でした。
トラックバック
やはりヴィブロスが一番強い
中牝馬Sは休み明け、そして久しぶりの国内競馬だったのでリズムがあわなかったのであろう。クビ差届かずの負けではあったが追い込みはまずまず、国内牝馬には負ける要素はなさそう…
エリザベス女王杯 最終決断
◎ジュールポレール
予想・エリザベス女王杯
<エリザベス女王杯>
◎05モズカッチャン
〇16ヴィブロス
▲07クイーンズリング
△17ルージュバック
馬連 5‐7‐16‐17 BOX馬券
コメント:
短期免許で来る外人…
エリザベス女王杯予想 byびぜんや
女王杯デーの京都第9レースは黄菊賞。
ここにウオッカの仔、タニノフランケルが出走します。
この黄菊賞、かつては芝1800mで行われていたと記憶しているんです…
【競馬予想】エリザベス女王杯
◎〔15〕マキシマムドパリ
○〔10〕ミッキークイーン
≪ワイド≫
10-15
ヴィブロス・ルージュバックは枠が外過ぎる気がする。
スマートレイアーは川田が何かやらかす…
エリザベス女王杯をダウジングで予想
今回のダウジングでの競馬予想は
エリザベス女王杯を予想してみたいと思います。